第74回「人権週間」12月 4 日~10日

~人権啓発キャッチコピー~
 「誰か」のこと じゃない。

人権週間とは

 国際連合は、世界人権宣言を採択した12月10日を「人権デー」と定め、日本では、
法務省と全国人権擁護委員連合会が、毎年12月 4 日~10日を「人権週間」と定め、
世界人権宣言の趣旨およびその重要性を広め、人権尊重思想の普及・高揚を図るため、
啓発活動を行っています。

人権擁護委員

 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受けて、活動を行う民間のボランティアです。
 人権問題解決に向けて相談業務のほか、人権尊重思想の普及啓発を図るため、各学校や子ども未来園での人権教室の開催、街頭での啓発活動、人権作文の審査など、人権擁護のための幅広い活動を行っています。
 犬山市では 6 人の委員が活動しています。
 【委員紹介】 梅村幹雄さん  岩田芳子さん  玉置純二さん
        髙木浩行さん  上島洋子さん  丹羽美代子さん

活動紹介~子ども人権教室~
 主に小学生、保育園児などを対象に、人権教室を開催しています。
 人権尊重思想について理解しやすい内容となるようビデオ、紙芝居、かるた、クイズなどを活用し思いやりの大切さやいじめをなくすことなどを伝える活動をしています。

人権擁護委員による人権相談
日時 毎月第 2 ㊌13:00~16:00 場所 南部公民館 2 階会議室 3
※月によって日時が変更になることがあります。

人権週間の行事予定

人権相談 12月 7 日㊌13:00~16:00 場所 南部公民館 2 階会議室 3
DVD上映会 12月 7 日㊌~ 9 日㊎ 各日14:30~16:00
        場所 市立図書館 2 階視聴覚室
パネル・作品展示 12月 7 日㊌~ 9 日㊎ 各日 8 :30~17:00
          場所 市役所 1 階市民プラザ

常設人権相談所

日時 ㊏㊐㊗を除く毎日 8 :30~17:15
 「みんなの人権110番」 ℡0570-003-110
 「子どもの人権110番」 ℡0120-007-110
 「女性の人権ホットライン」 ℡0570-070-810
 「インターネット人権相談」

外国人人権相談

日時 ㊏㊐㊗を除く毎日 9 :00~17:00
 「外国語人権相談ダイヤル」 ℡0570-090-911

新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害の相談も受け付けています。困った時は、一人で悩まず相談してください。

問合 市民課(℡44-0303)

~広報犬山12月1日号引用~

タイトルとURLをコピーしました