●働く時に聞きにくいことも
これから働こうと考えている人、お給料をもらって働く人、自分で起業する人などなど…。
世の中には様々な働き方があると思いますが、働く時の決まり事をきちんと教わったことがある人は、どれくらいいるのでしょうか。
例えば、仕事を探すとき。または、働き始めてから、人を雇ってみてから、「あれ?これって普通のことなの?」と思うことがあるかもしれません。
●大事な書類は捨てないで
働くことにまつわる悩みごとができた時のために、「大事な書類をきちんと管理すること」をおすすめします。
・労働条件通知書(雇用契約書などの名称の場合も)
・誓約書(無い場合も)
・シフト予定表
・タイムカードなど勤怠管理
・給料明細書
こうした書類があれば、どんな条件で、どんな契約を結んでいるのか、などを確認することができます。
●働き方のルール
働き方には決まり事があります。モヤモヤや悩み事が、ルールに当てはまっていることなのか確認できれば、安心したり、気持ちを整理して働くことができると思います。
今回紹介するのは、学生に向けたハンドブックですが、働く人ならどなたにでも共通する内容なので、興味がある方は一度ご覧になってみてくださいね。
まんが版も紹介しておきます。
これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
※引用元:厚生労働省HP
(社会保険労務士 柴垣)